toggle

運輸安全マネジメント

【安全方針】
事故ゼロ
安全最優先

¨安心・安全・笑って楽しいバスを目指して¨

運輸安全マネジメント

1.輸送の安全に関する基本方針

⑴ 社長は、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします

⑵ 会社、輸送の安全に関する計画の策定、実行・確認・改善を確実に実施し、安全対策の不断を見直すとともに絶えず輸送と旅客の安全性の向上に努めてまいります

  • 輸送の安全に関する重点施策

輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実地します。

⑴輸送の安全の確保が第一に重要であるという意識を徹底し、法令重視及び安全管理規定に定めた事項を遵守いたします。

⑵輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的に行います。

⑶輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な改善処置及び予防措置を講じます。

⑷輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内においては、「ほうれんそう」共有いたします。

⑸輸送の安全に関する教育及び研修の計画を作成し、これを実施いたします。

⑹契約医療機関の指導のもと、健康管理の充実により事故防止を図ります。

年間安全目標 (令和4年度)

事故ゼロ
タイヤ運転推進
法令遵守

(目 標)重大事故件数
0件
(実 績)令和2年度
重大事故件数0件
令和3年度
重大事故件数0件
令和4年度
重大事故件数0件

3・輸送の安全に関する目標と達成状況

⑵飲酒運転の防止
飲酒運転防止の為に、各点呼時にアルコール検査を実施しております。又、宿泊稼働等の乗務の際は宿泊用アルコールチェックにて検査を行い、飲酒運転を防止しておのます。
⑶『ヒューマンエラー』による事故防止
乗務教育の中で最近の「ヒヤリ・ハット」事例をあげて共有化し、その後に活かすように周知徹底を図っております。
⑷安全マネジメント体制の維持
安全マネジメント体制を維持するための必要な教育の実施をします。
⑸内部監査及び法令尊守に関する業務監査の実施
外部機関によるチェックを実施して業務改善をします。

4.輸送の安全に関する計画

輸送の安全に関する目標を達成すべく、次のとおり輸送の安全に関する計画を策定いたしました。

⑴教育関係

 安全管理体制の構築・改善に必要な教育を実施するために、教育実施者を外部セミナーに参加させて知識の向上を図り、以下の教育を実施します。

 ①乗務員に対しては、年間教育計画に基づき教育を実施

 ②指導運転士による実車を使用した実技教育により、運転技術の向上

 ③適正診断の計画受診,受診結果を基にした事故防止の指導

 ④健康診断の受診による健康管理の指導

安全統括責任者 梶田雅彦

令和5年度 運転者年間教育計画

教育内容
4月労務法・改善基準告示について・非常用信号用具、非常口、消火器の取り扱い
     春の全国交通安全運動
5月ドライブレコーダーを活用した教育 交通事故ゼロ運動月間
6月事業用自動車の構造上の特性
7月異常気象時における対処方法・危険の予測及び回避の方法
8月事業用自動車を運転する場合の心構え・旅客が乗車するときの安全を確保する為に留意すべき事項
9月乗車中の旅客の安全を確保するために留意すべき事項
      秋の交通安全運動
10月ドライブレコーダーを活用したヒアリハット体験等の自社内での共有
11月事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全確保するため
尊守すべき基本的事項
12月 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらの対処方法
年末年始輸送安全総点検・
1月健康管理の重要性について・睡眠時無呼吸症候群について
2月 安全性の向上を図るための装置を備えた貸切バスの適切な運転方法
3月大型車の特性について・交通事故に関る運転者の生理的及び心理的要因及びこれらの対処方法

(2)内部監査

自社の監査員を選任して実施 監査は以下の項目で行う

  1. PDCAの実施状況
  2. 関係法令の尊守状況
  3. 安全管理規定等への適合性

(3)安全運動

  1. 春の全国交通安全運動
  2. 秋の全国交通安全運動
  3. 年末年始自動車輸送安全総点検運動

5.輸送の安全のために講じた措置
 ①安全確認と運転技能向上に努めます。
  ・交差点事故の防止に努めます。
  ・運転技術指導努めます。
 ➁心身のケアに努めます。
  ・健康管理の徹底に努めます。
 ③車両故障の防止
  ・ヒューマンエラーの防止に努めます。
  ・技術力の向上を図ります。

6.事故・故障の発生時の措置  連絡先 ADインシュアランスサービス
『事故』
①負傷者がいる場合は救護措置(必要に応じて救急車をよび、救護措置を優先する
➁警察の届け出
③相手方の確認(相手の氏名・住所・連絡先・車等を確認
④目撃者の確認(その方の氏名・住所・連絡先を確認
『故障』
①安全な場所に停車
➁車を確認

7・輸送の安全に関する計画

◎コロナ対策費

(車内抗菌液体及び噴射機 予算300,000円)

◎乗務員等への教育等

(グットラーニング    予算  400,000円)  

(遠隔点呼ロボット     予算 2,000,000円)

安全性認定評価働きやすい職場認定制度登録証安全情報 令和4年度
pdfpdfpdf